都立大駅前にあるサンマルクカフェ。 7月31日で閉店とのこと。 思えば、AR-Ex都立大整形外科クリニックに入職した約10年前。 覚える事が多くて、業務終了後、必死にここで内容をまとめて、早く一人前になろうともがいておりました。 あれから、都立大整形外科クリニックは卒業し、マンションの1室開業だったHiguchi鍼灸院は、裏通りではありますが路面店にお引越し。...
今日は朝から訪問治療の月曜日。 訪問先のお宅へ自転車で向かっている最中、電動ママチャリを押しているママさんを見かけた。 前輪がものの見事にパンク。 ガタガタ鳴らしながら、足早にどこかに向かっていった。 十中八九、「自転車やさん」である。 チェーンが切れようと、タイヤがパンクしようと、ブレーキパッドが摩耗しようと、...
https://news.yahoo.co.jp/articles/96af198838f9e018e76285aef4ce79c87fb460a4 「パーソナルトレーニングで健康被害多発」 この記事を見て、 プロフェッショナリズムとは何かを考えた。 つい先日まで、自分自身も 整形外科に付属した、パーソナルトレーニングの施設でトレーニング指導をしておりました。 小学校から大学卒業して、25歳までバリバリ野球をやって 大学は体育系の大学で、...
移転から約1週間が過ぎました。 まだまだ何屋さんかわかりません。 そんな中、ご来院は基本既存の患者さんですが、少しずつご新規の患者様も来て下さっております。 中には鍼灸師免許を取得した学生さんがご報告にわざわざ来てくれたり。 つい先日、頑張って自分で貼ったカッティングシート。 まあまあの出来ばえですが、よく見ると継ぎ接ぎなのはご愛嬌です。...
昨日自宅に帰宅し、遅めの夕食を食べている時リビングのテレビで、ホリエモンのYouTubeチャンネルがついておりました。(最近のテレビはYouTubeもみれる使用になっているみたいです) そこでホリエモンが言っていた言葉。 「出来ない人は、当たり前のことが出来ていない。毎日のルーチンワークが出来ていない。やればいいのに!っていうことが出来てない。」...
お久しぶりです! 今日は独り言?というか、 独り決意表明をさせてください! いつも私は、電車通勤をしております。 背中には、いつでもアイデアをまとめられるようにパソコン、ipad、参考書を常備したリュック。 リュックが肩に食い込み、地球の重力に加え数キロ余分に地面に押さえつけられております。...
2022年2月5日で開業から丸5年を迎えます。 思えば開業当初は、整形外科に勤務しながらの週3回だけ開院するという兼業鍼灸院でした。 2020年4月、新型コロナウイルスが本格的に猛威を振るいだした頃、整形外科を完全に一旦退職しフルタイム鍼灸院のみになりました(現在は上記、整形外科のパーソナルコンディショニングセンターに1回/週のみ勤務中)。...
お身体のお悩みが解決されることは我々にとってもこの上ない喜びです。 今年もあとわずか。 今年の残りわずかと、来年も多くの人に喜びを与えられるように全力で治療し、全力で勉強し、頑張りたいと思います。 個人的にまとめて書籍にしているもの。 2021年に取った足型のまとめ。 年賀状。...
普段私は、木曜日に以前から勤務しております整形外科で運動療法の御指導を致しております。 学生さんから御高齢の方まで、幅広く担当していて思うことは、体力をつける上で、年齢は関係ないということです。...
「実るほど頭をたれる稲穂かな」 稲の穂は実が入ると重くなって垂れ下がってくる。学徳が深まると、かえって他人に対し謙虚になることのたとえ。 どの業種も同じだと思いますが、ある程度年数を重ね、経験値を得ることでしか成しえない成長があると思います。...