以下の4つの動画を参考にしていただき、ご自身で痛みのある動作を確認してみてください。
    ただ痛みのある動作を再現することは痛みを悪化させる可能性もございます。
    下記の注意点をよく読んでいただき行うようにしてください。
    (一部、下のテロップが邪魔をして見にくい場所がございます。申し訳ございません)
     
    痛みのある動作は絶対に無理して行わないようにして、一度当院あるいはお近くの治療院、または整形外科でご相談下さい。
    M-Testは福岡大学の向野先生によって考案されたテストで、体にある経穴(ツボ)とそのつながりである経絡に運動負荷をかけて、バランスの崩れている経絡を判断できるテスト法です。
     
     
    当院では必ず初診時に状態をチェックし、患者様の全身状態をチェックしております。
    M-TESTの難点としては上半身におけるテスト項目はセルフでできるものが多いのですが、下半身系の項目が他動的(人にやってもらわないといけない)なものが多く、当院では施術者がチェックさせていただきますが、動画では自身でチェックできるようなやり方を採用しております。
    
        臨床現場でM-TESTを使っていく利点としては、患者様の全体像を可視化できることにあると思います。
    
    
        また、どの経絡上のバランスが崩れているかはっきりします。患者様と治療者が共通の理解を持って会話するためには非常に有効なツールだと感じております。
    
    
        以下の動画を参考にして随時、自宅でご自身でセルフチェックしていただければと思います。
    
 
    是非当院での全身評価をお試し下さい!
    Tel:050-3479-1093(予約・問合せ)
     
    お電話でのご予約も引き続き受け付けておりますが、電話に出れないこともございます。予約サイトでのご予約を優先的にお願いいたします。