· 

冷えに関するツボのエコー像(復溜穴)

前回ブログで紹介した冷え性治療に使用されるツボ。

 

その中でも復溜穴に関してのエコー像を紹介していきたいと思います。

 

以下、復溜穴のエコー像です。

復溜のツボの位置は「下腿後内側、アキレス腱の前縁、内果尖の上方2」といわれており、以下の赤丸の部分に位置します。

 

前回ブログでもお話しましたが、この部分に鍼や灸を行うと、

 

「温腎利水」

「調和営衛」

 

の作用があります(詳細は前回ブログ参照)。

 

自身がエコー像から見た、この効果の見解はやはり、

 

「脈管(血管・神経)」へのアプローチがポイントなんだと思います。

 

エコー像を見ていただくと、後脛骨動脈・静脈、脛骨神経が、体表から1㎝以内の浅い部分にあるのがわかります。

 

この脈管の周囲にある筋群(長趾屈筋、長母指屈筋、ヒラメ筋)の動きを良くすることが足の冷え改善(特にこの経穴より末端部)に有効だと思います。

 

治療方法は自身でこのツボを押して、指の曲げ伸ばしや、足首の上げ下げをしてもらうだけでも良いと思います(次のブログでセルフエクササイズを書きたいと思います。)

 

また治療対象となる、脈管が体表に近いので、お灸も効果的だと思います。

 

 

当院では、エコーを用いて、

 

長趾屈筋足関節底屈、足部の回外・内転、第2-5趾屈曲

長母趾屈筋:足趾(第1趾および第 2・3 屈曲

ヒラメ筋足関節底屈

 

これらの動きを観察します。

 

その中で、特に動きの悪い筋肉があれば、その筋肉へ鍼を行い脈管周囲の動きやすい環境を作っていきます。

 

加えて、エクササイズの方法やお灸の方法をお伝えしたします。

 

 

当然、冷え性の原因はこれだけではないのですが、

 

 

エコーでツボの観察してみると、

 

 

なぜそのツボが色んな症状に効くのか?

 

 

みえてくることがあります。

 

 

面白くないですか?僕はこの過程が凄く面白いです。

 

 

日々、色んなツボをエコーで観察して、その効果を検証してくことで、

 

 

皆様に良き治療が提供できるよう、日々研鑽したいと思います!

 

 

Higuchi