· 

お香を聞く

先日患者様から素敵な香炉を頂きました。

 

わたしは京都出身なのですが、父親が京都の松栄堂というお香屋さんが好きでお香をよく部屋で炊いていたので、なじみがあります。

 

とはいえ、スティックタイプのものに火をつけて香りを楽しむ程度のもの。

 

とても浅い所しか知りませんでした。

 

 

そんな話を患者さまとしていたところ、「伽羅(きゃら)」の香木がお勧めということでしたが、伽羅の香木のお値段をみてびっくり…!!

 

また、お香のたしなみとして、空薫(そらだき)やタイトルにも入れました聞香(もんこう)という方法があることを学びました。

 

現代社会は非常に便利で、ネット検索すればすぐやり方や説明が出てきます。

 

松栄堂さんの解説がわかりやすかったです。

 

 

聞香には、香炉、灰、香炭団、銀葉、火箸、灰押えが必要なのか…ふむふむ。

 

まるで茶道のような所作が色々…ふむふむ。

 

聞香をして、そのあと空薫するのがいいのかな…ふむふむ

 

 

不惑の40歳を迎えたわたくし。

 

まだまだ、知らないことが多いですね!

 

いろんな大人のたしなみを身に着けて、人間を磨きたいと思います。

 

新しい経験をする機会を頂きありがとうございました。

 

お香にご興味がある方、色々教えてください!

 

Higuchi