· 

エコーの講師をしてきました②

梅雨ですか?という猛烈な暑さがやってまいりましたが、

 

皆様体調いかがでしょうか?

 

 

さて、

 

 

少し前の事になりますが、   


2025年4月11日-5月8日までの期間。


毎週、計5回、    


いつもお世話になってる、ヒューマンアジャストさんで新人研修のお手伝いをしてまいりました。


私の担当講義は、


「エコーの基礎学習」


という事で、エコーの使い方や見方、エコーを用いた解剖学学習をお教えしてまいりました。


なかなか最初は覚える事が多くとっつきにくいですが、


基礎的な部分さえ理解出来れば後は、


自分でエコーを使いまくるのみ!


自分自身もその様にして、約10年前基礎を教わり、今に至ります。


超音波観察装置は患者様を安全かつ効果的に刺鍼するための強力な相棒です。


今でもどのようにする事で刺鍼に応用出来るか?を常に考えております。


継続は力なり。


これからも理想の超音波観察下鍼施術を


引き続き追い求めていきます!

 

 

(下記の動画では、ポータブルエコーを用いています。ふくらはぎにエコーの機械を当てて、目の前のiPadの画面が表示されているエコー像を説明しているところです。✳︎本動画は講習主催者様より許可を頂き掲載しております)

 

Higuchi